Top > スタッフブログ

スタッフブログ

詳細表示 リスト表示 検索

日本三大紅葉スポット「深耶馬渓」に行ってきました!

皆さま、大変ご無沙汰しておりますm(__)m

またも久々の更新となってしまいました汗

なかなか取材の時間が取れず、いつの間にか前回の更新から3ヶ月以上も経ってました(T-T)
時間の使い方を見直さなければ・・・( ̄∇ ̄;)


しかし今年の夏も暑かったですよね。
4月頃から暑くなり、特に7月〜8月にかけては猛暑というより熱波が続き、10月に入っても最高気温が30℃を超える日もあるなど、一昔前ではちょっと考えられない状況になってます( ̄▽ ̄;)

もはや1年の半分が夏みたいな感じに。。。

幸い11月に入ってからは気温も落ち着き、かなり過ごしやすくなってはきましたが、毎年こんな感じだと、さすがに体力が持ちません ( ̄▼ ̄|||)ヾ( ̄∇ ̄;)ガンバレヨ




それでは本題に入りますね (*^^*)


季節は“秋”

秋の楽しみといえば、もちろん紅葉狩り🍁ですよね!

個人的に一年で一番好きなイベントです♪ d(⌒o⌒)b


果たして現在紅葉の名所がどうなってるのか・・・気になりつつ行ってきました。

コチラ ↓


竹田津港からお車で約1時間20分。

日本三大紅葉名所のひとつ【深耶馬渓】



狭い谷に絶壁や石柱が屏風のように連なる奇岩秀峰が魅力の景勝地で、1年を通して鮮やかな景観が楽しめるスポットです♪


特に秋はキレイな紅葉と周囲の山々とのコントラストが魅力で、毎年大勢の観光客が訪れるんですよ! (^∇^d)


▼11月7日(金)撮影









深耶馬渓は周辺も見どころ満載ですが、やはり「一目八景展望台」から眺める紅葉は圧巻! 


※「一目八景」は、8つの峰が一望できることから名付けられたそうです。







目の前に迫ってくるような大迫力の景観!

これこそが深耶馬渓の最大の特徴で、他にはないダイナミックな紅葉が楽しめます! (^∇^d)


▼パノラマ風に撮影してみました(笑)




近年は温暖化の影響で紅葉が遅れ気味になっていましたが、今年は10月後半頃から急激に冷え込んだこともあり、例年通り11月初旬頃から徐々に色づき始めてきたようです。


上記の写真(11月7日撮影)でも十分見応えはありますが、ピーク時はこんなもんじゃないんですよ(*^^*)


コチラ!↓













辺り一面真っ赤っかになり、奇峰奇岩と紅葉のコントラストは圧巻の一言!




これからの気温との兼ね合いもあるでしょうが、現時点で紅葉は中旬頃がピーク予想となっているようなので、11月いっぱいは楽しめると思います(*^^*)



ちなみに余談ですが(笑)
紅葉狩りのもう一つの楽しみといえば、“食”ですよね♪ 


深耶馬溪はそば処としても有名で、一目八景周辺にはたくさんのおそば屋さんやお土産屋さんがあるんですが、その中でも私イチオシなのがコレ ↓



そばまんじゅう♪ 


ふんわりそばの風味と甘さ控えめのあんことの相性が抜群で、とっても優しくて懐かしいお味なんですよ♪


めちゃめちゃ美味しいので、皆さんも深耶馬渓を訪れた際は是非ご賞味下さいね♪(^∇^d)




○場所はコチラ ↓









皆様も機会があれば是非一度、日本三大紅葉スポット「深耶馬渓」を訪れ、のんびりとドライブを楽しんでみてはいかがでしょうか (*^^*)

[登録日] 2025/11/08 15:20 | 固定リンク | コメント(0)
▼ コメントの投稿
名前 必須

メールアドレス
※ メールアドレスは公開されません。
URL


コメント 必須 記号挿入

※ URLは自動的にリンクされます。

画像認証 必須
(半角)
※ お手数ですが、下の画像の中にある数字を上記へ入力してください。
画像認証
← 2025/11 →
01
02 03 04 05 06 07 08
09 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

スタッフおすすめスポット
アーカイブ
RSS
あかねの郷・渓泉 選べる宿泊プラン レジャーパック くにさき六郷温泉「山翆荘」宿泊&フェリー往復パック