全国各地で梅雨入りが発表され(一部除く)、いよいよこれから長い長い雨のシーズンに入ります。
長雨が続くと、お出かけするのも躊躇してしまいがちになりますよね ( ̄∇ ̄;)
でも今しか楽しむ事が出来ない魅力的なスポットもあるんですよ♪
そこで今回も前回に引き続き「
梅雨に楽しめるスポット」をご紹介させていただきたいと思います! v( ̄∇ ̄)
前回は「花菖蒲(ハナショウブ)」でしたが、今回はコレ ↓
梅雨を代表する花part2!
紫陽花(あじさい)です d(⌒o⌒)b
“あじさいの名所”と呼ばれる場所は県内各地にありますが、今回は県北部にある代表的なスポットを3か所ご紹介させていただきますね! v( ̄∇ ̄)
まずは県北地区で最も有名なコチラ ↓
宇佐市四日市にある「
響山公園」です。
響山公園は宇佐別府道路:四日市ICすぐ近くの小高い丘の上にあり、展望台からはご覧のように宇佐市の市街地などが一望できるんですよ。 ↓
※GWにご紹介させていただいた“ふじの花”で有名な「千財農園」さんのすぐそばです。
響山公園に植えられているアジサイは、
約3,000株!
県北最大だけに、やはりかなり見応えがあります! O(≧∇≦)O ↓
写真は6月9日(金)現在の様子で、まだ7部咲きくらいでしたが、それでもこれだけキレイなアジサイを楽しむ事が出来ました!ヾ(^o^)/
この日は運よく?快晴でしたが、雨でも映える赤、白、紫色の色鮮やかなあじさいは多くの人を和ませてくれます (*^^*)
○場所はコチラ ↓
【響山地区公園】(ひびきやまちくこうえん)
[住 所] 大分県宇佐市四日市小菊
[電話番号] 0978-32-1111(宇佐市観光まちづくり課)
[開花時期] 6月上旬〜6月末
[入場料金] 無料
[駐車料金] 無料
続いてご紹介させていただくのは、コチラ ↓
豊後高田市役所のすぐそばにある「
若宮八幡神社」です。
毎年秋に行われる“日本三大裸祭り”の一つ「秋季大祭」と、同じく毎年1月に行われる全国的にも有名なお祭り「ホーランエンヤ」などの伝統行事が行われる事で有名な神社なんですよ (*^^*)
そんな若宮様ですが、実はアジサイの名所としても知られているんです v( ̄∇ ̄)
アジサイは約1,800株と響山公園ほど多くはありませんが、参道や隣の河川沿いなどでキレイなアジサイを見る事ができます v( ̄∇ ̄) ↓
※河川沿い ↓
こちらも6月9日(金)現在の様子で、全体的にはまだ7部咲きくらいでしたが、至る所でキレイなあじさいが咲いていました (*^^*)
○場所はコチラ ↓
【若宮八幡神社】[住 所] 大分県豊後高田市今町
[電話番号] 0978-22-3100
[入場料金] 無料
[駐車料金] 無料
そして!
今年新たに加わった“あじさいスポット”がコチラ! ↓
もう皆様おなじみ、「
長崎鼻リゾートキャンプ場(花とアートの岬 長崎鼻)」です! v( ̄∇ ̄)
春は菜の花、夏はひまわりとして全国的にも有名な長崎鼻ですが、「花の岬」だけに一年中楽しめるスポットを目指して3年ほど前からアジサイを植え始め、昨年からようやく咲き始めたんです!ヾ(^o^)/
その数なんと、
2,200株!
しかも毎年植え続けているので、その規模はまだまだ拡大してるんですよ!
※写真はいずれも6月9日(金)現在の様子。
場所は菜の花&ヒマワリが植えられているメインの花公園ではなく、レストランfioreの裏からキャンプ場付近一帯になります。
写真では伝わりにくいのですが・・・
かなり広大で、遊歩道なども整備されており、見応えも十分です! (^∇^d)
長崎鼻の「あじさい祭り」は6月30日(金)まで。
竹田津港からお車でわずか7分なので、フェリーの待ち時間や下船されてからお立ち寄りいただくには最適ですよ (*^^*)
○場所はコチラ ↓
【長崎鼻リゾートキャンプ場(花とアートの岬 長崎鼻)】[住 所] 豊後高田市見目4060
[電話番号] 0978-54-2200(カフェレストランfiore)
[入場料金] 無料
[駐車料金] 無料
[公式サイト]
http://www.nagasakibana-oita.jp/以上、大分県北部にある代表的な“あじさいスポット”を3か所ご紹介させていただきましたが、いかかだったでしょうか? (*^^*)
梅雨の時期でも、楽しめるスポットはたくさんあります!
皆様も機会があれば是非一度、梅雨の時期にしか楽しむ事が出来ないあじさいスポット「響山公園」・「若宮八幡神社」・「長崎鼻リゾートキャンプ場」を訪れてみてはいかがでしょうか v( ̄∇ ̄)
〜追記〜
次回の更新は6月24日(土)を予定しております m(__)m